講座・講習会情報

講座・講習チラシは下記をクリックしてください。
5月チラシ 6月チラシ
申込み方法の詳細は下部に記載しています。

【タオルからぞうり作り】
〈開催日時〉5月19日(金)午前10時〜午後4時
〈対象〉区内在住・在勤の方
〈会場・申込先〉新宿リサイクル活動センター
〈申込方法〉往復はがき
〈締切〉4月28日(金)必着
〈費用〉400円 〈定員〉10名
〈持ち物〉バスタオル1枚又は浴用タオル4枚、物差し、はさみ、マスク、目打ち(お持ちの方)
〔協働講座〕新宿環境リサイクル活動の会

【古布からワイドパンツ作り@】
〈開催日時〉5月27日(土)午前10時〜午後4時
〈対象〉区内在住・在勤の方
〈会場・申込先〉新宿リサイクル活動センター
〈申込方法〉往復はがき
〈締切〉5月11日(木)必着
〈費用〉300円 〈定員〉8名
〈持ち物〉古布・着物地の場合(幅38p×長さ4m程度)洋服地の場合(幅90p×長さ2m程度)、幅広ゴム(幅2.5p×長さ ご自分のウエスト分)、裁縫道具一式、まち針20本以上、筆記用具
〔協働講座〕新宿環境リサイクル活動の会

【包装紙やチラシを使ってブローチ作り】
〈開催日時〉5月28日(日)午後1時30分〜午後3時30分
〈対象〉区内在住・在勤の方
〈会場・申込先〉新宿リサイクル活動センター
〈申込方法〉往復はがき
〈締切〉5月17日(水)必着
〈費用〉無料 〈定員〉10名
〈持ち物〉A4サイズの絵や柄のある(文字のない物)チラシ、包装紙、薄手のカレンダーなど数枚、はさみ、定規、筆記用具

【古布から夏のリバーシブル帽子作り】
〈開催日時〉6月16日(金)午前10時〜午後4時
〈対象〉区内在住・在勤の方
〈会場・申込先〉新宿リサイクル活動センター
〈申込方法〉往復はがき
〈締切〉5月27日(土)必着
〈費用〉400円 〈定員〉10名
〈持ち物〉ほどいてアイロンをかけた古いズボンやスカートなどの木綿の布(70p×70pを2枚・色柄の違うもの)、物差し、布裁断用はさみ、筆記用具、裁縫道具
〔協働講座〕新宿環境リサイクル活動の会

【和綴じのメモ帳作り】
〈開催日時〉6月24日(土)午後1時30分〜午後3時30分
〈対象〉区内在住・在勤の方
〈会場・申込先〉新宿リサイクル活動センター
〈申込方法〉往復はがき
〈締切〉6月13日(火)必着
〈費用〉無料 〈定員〉10名
〈持ち物〉定規(30p)、はさみ、表紙用のA4大の紙2枚(カレンダー絵入りなど)

【古布から夏のブラウス作り】
〈開催日時〉6月27日(火)午前10時〜午後4時
〈対象〉区内在住・在勤の方
〈会場・申込先〉新宿リサイクル活動センター
〈申込方法〉往復はがき
〈締切〉6月7日(水)必着
〈費用〉300円 〈定員〉10名
〈持ち物〉和服地の場合:幅37〜38p×310p、洋服地の場合:幅110p×140p、裁縫道具
〔協働講座〕新宿環境リサイクル活動の会

【古布からシュシュとヘアバンド作り】
〈開催日時〉7月7日(金)午後1時〜午後4時
〈対象〉区内在住・在勤の方
〈会場・申込先〉新宿リサイクル活動センター
〈申込方法〉往復はがき
〈締切〉6月18日(日)必着
〈費用〉200円 〈定員〉10名
〈持ち物〉シュシュ材料:ポリエステルか木綿地 横50p×縦12p 1枚、ヘアバンド材料:本体布 60p×70p、裁縫道具、ゴム通し
〔協働講座〕新宿環境リサイクル活動の会

         
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
≪会場・申し込み先≫
新宿リサイクル活動センター
  〒169-0075 新宿区高田馬場4-10-2
   пF5330-5374 Fax:5330-5371

西早稲田リサイクル活動センター
 〒169-0051 新宿区西早稲田3-19-5
 пF5272-5374 Fax:5272-5384


≪申し込み方法≫
■往復はがき
往信はがき裏面に講座名、氏名、住所、電話番号を記入。返信はがき表面に送り先を記入。会場・申込先のリサイクル活動センターまで。1講座1名でお申込みください。申込者多数の場合抽選となります。

■電話・窓口
受付開始日より先着順に受け付けます。講座名、氏名、住所、電話番号が必要です。